脱毛すると毛穴も消える?医療脱毛と毛穴の関係性とは
公開日2022.3.23
更新日2022.3.23

小鼻周りの黒ずみ毛穴や、腕や足のボツボツなどの目立つ毛穴…どうにかしたいですよね。実は医療脱毛には、ムダ毛を減らすだけでなく毛穴を目立たなくさせる効果もあるんです。最近では、毛穴レスな肌を目指すために足や腕・ワキだけでなく顔まわりを脱毛する方も増えています。
■医療脱毛で毛穴が目立たなくなる理由

医療脱毛で毛穴が目立たなくなる理由はいくつかあります。意外と知られていない医療脱毛と毛穴の関係について詳しくお伝えします。
理由1.毛がなくなるから
医療脱毛によって毛穴に存在していた毛がなくなるので、単純に毛穴が目立たなくなります。自己処理でムダ毛を剃ったとしても、皮膚に埋まった部分の毛は残ってしまいます。皮膚に埋まったままの毛のせいで毛穴が黒っぽく見えてしまうのです。
医療脱毛のレーザーなら毛根を破壊して根元から毛を取り除くことができるので、毛穴が目立ちにくくなります。
理由2.毛穴に皮脂や汚れが詰まりにくくなるから
ムダ毛は、毛穴に皮脂や汚れが詰まる原因のひとつです。皮脂や汚れが毛に絡みつくことで、角栓ができたり毛穴が黒ずんで見えたり毛穴が開いたりしてしまいます。
脱毛で毛がなくなれば皮脂や汚れなどが詰まりづらくなります。毛穴に詰まっている皮脂や汚れも落ちて、毛穴が引き締まって見えるようになります。
理由3.自己処理の頻度が減るから
私たちが普段行っているムダ毛の自己処理も、実は、毛穴が目立ってしまう原因となります。自己処理をすることで肌荒れや埋没毛などの肌トラブルとなり、肌のキメが乱れて毛穴が目立ってしまうことがあります。自己処理をすることで、知らず知らずのうちに毛穴にダメージを与えているのです。
脱毛をすれば自己処理の頻度が減るため、毛穴へのダメージが減り、肌のキメが整って毛穴が目立ちにくくなります。
理由4.スキンケアの美容成分が浸透しやすくなるから
脱毛でムダ毛が無くなれば、スキンケア製品に含まれる美容成分が肌に浸透しやすくなり肌の保湿力が上がります。乾燥によって目立っていた毛穴がより目立ちにくくなるという効果を期待できます。
■毛穴レスを目指す方におすすめの治療メニュー3選

当院では、お一人お一人の悩みに合わせたさまざまな脱毛コースをご用意しています。そのなかから、毛穴レスを目指す方におすすめの治療メニューを3つご紹介します。※画像クリックで料金ページに移動できます



上記に加え、特定の部位の施術をご希望の方のためのオーダーメイドプランもご用意しています。

KEYWORD
キーワード
- VIO脱毛
- アトピー
- カウンセリング
- キッズ脱毛
- クリニック経営
- コロナウイルス
- シェービング
- ステロイド
- ソプラノアイスプラチナム
- ソプラノチタニウム
- てんかん
- トライアルキャンペーン
- パニック障害
- バルジ領域
- ブライダル脱毛
- モニター募集
- レーザー
- レーザー脱毛
- レチノール
- ロキソニン
- 介護脱毛
- 医師法
- 医療脱毛
- 口コミ・評判
- 回数
- 多毛症
- 安い
- 安全
- 家庭用脱毛機器
- 感染対策
- 投資
- 持病
- 施術方法のこだわり
- 日光過敏症
- 日帰り手術
- 日焼け・色黒
- 服薬中
- 毛穴と脱毛
- 永久脱毛
- 池袋院
- 産毛
- 痛みのない医療脱毛
- 皮膚科
- 硬毛化
- 糖尿病
- 脱毛クリーム
- 脱毛のリスク
- 脱毛前日
- 脱毛効果
- 脱毛後のケア
- 自己処理
- 蓄熱式脱毛
- 薬
- 院長ブログ
- 顔脱毛
- 麻酔
POPULAR
人気記事TOP5
-
医療脱毛と痛みのメカニズム
2020.06.6
-
医療脱毛クリニックを経営するということ
2020.06.3
-
医療脱毛の魅力
2020.05.14
-
医療脱毛クリニック開設についての思い
2020.04.10
-
はじめまして
2020.04.1