QRコード

当院のWEBサイトは
スマートフォンでのご利用を
推奨しています。

you benefit beautiful, skin without any pain

医療脱毛が生理とかぶったら?

2025.9.2

生理中でも脱毛できるの?

医療脱毛は定期的に通う必要があるため、予約日が生理と重なってしまうのはよくあることです。結論から言えば、VIO(デリケートゾーン)は衛生面・安全面の理由から生理中は施術できません。一方で、ワキや腕、脚といった部位は施術可能ですが、ホルモンバランスの影響により肌が敏感になり、痛みを感じやすい場合があります。

つまり、「施術はできるが、ベストなタイミングではない」というのが生理中の医療脱毛です。より快適に受けるためには、できる限り生理期間を避けてスケジュールを組むのが安心です。

生理中に施術を受けるデメリット

痛みを強く感じやすい

ホルモンの変動により、普段は気にならない刺激でも敏感に反応してしまうことがあります。ワキや脚であっても、「チクッ」とする痛みを強く感じるケースもあります。

肌トラブルのリスクが増える

赤みやかゆみが出やすくなり、照射後の回復が遅れる場合もあります。特に乾燥やニキビが出やすい時期と重なると、トラブルの原因になりかねません。

気持ちの負担

生理痛や体調不良でリラックスできず、「せっかくの施術がストレスになってしまった」という方も少なくありません。

無理に施術を受けるよりも、体調や肌の状態が落ち着いたときに受けるほうがよいかもしれません。

当院なら安心:前日17時までキャンセル・日時変更OK

恵比寿ブライトスキンクリニックでは、前日の17時までならキャンセルや予約の変更を承っています
「急に生理がきてしまった」「体調が思わしくない」という場合でも、遠慮なくご連絡ください。女性専用クリニックだからこそ、生理や体調の変化に柔軟に対応し、無理のない通い方を大切にしています。

生理と脱毛の上手な付き合い方

VIO脱毛がある場合は予約変更を

衛生面・安全面から生理中のVIOは施術できません。前日17時までならスムーズに予約変更できますので、気兼ねなく調整してください。

その他の部位だけなら施術可能

ワキ・脚・腕などは施術できますが、痛みや赤みが出やすいことを理解した上で受けるのがおすすめです。

不安なときはクリニックに相談

「生理中だけど施術して大丈夫?」「日にちを変えたほうがいい?」と迷ったら、まずはご相談ください。経験豊富なスタッフが体調や施術内容を考慮して、最適な方法をご案内します。

生理中にVIO以外の脱毛を受ける際の注意点

夜用ナプキンを使用する

施術中は横になるため、仰向けやうつ伏せの姿勢でも安心な吸収力の高い夜用ナプキンを着用しておくのがおすすめです。

ゆったりした服を選ぶ

タイトな服は蒸れや摩擦を招きやすく、生理中のデリケートな肌に負担がかかります。通気性の良いワンピースや柔らかい素材のパンツがおすすめです。

施術後は特に保湿を心がける

生理中はホルモンの影響で乾燥や赤みが出やすいため、低刺激の保湿クリームでしっかりとケアしてください。

恵比寿駅徒歩1分!無料カウンセリングにお気軽にお越しください

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 40-1-1024x1024.png

当院では、お肌に優しく脱毛効果も高いソプラノシリーズの最新鋭の機器を用いて、できる限り肌トラブルや痛みを抑えつつ効果的な医療脱毛を提供しています。医療脱毛をご検討中でしたら是非お気軽に無料カウンセリングにお越しください。

恵比寿ブライトスキンクリニック

JR恵比寿駅東口から徒歩1分
11:00~20:00土・日・祝も営業(不定休)

 

無料カウンセリング予約

脱毛コース・料金プラン